西郷隆盛

言霊の備忘録:西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!Episode03

西郷隆盛ってどんな人なの?

西郷隆盛氏のプロフィール

 西郷 隆盛(さいごう たかもり)【文政10年12月7日(1828年1月23日)-明治10年(1877年)9月24日】日本の武士(薩摩藩士)・軍人・政治家。薩摩国薩摩藩の下級藩士・西郷吉兵衛隆盛の長男。諱は元服時に隆永(たかなが)のちに武雄・隆盛(たかもり)と名を改めた。幼名は小吉、通称は吉之介、善兵衛、吉兵衛、吉之助と順次変更。号は南洲(なんしゅう)。隆盛は父と同名であるが、これは王政復古の章典で位階を授けられる際に親友の吉井友実が誤って父・吉兵衛の名で届け出てしまい、それ以後は父の名を名乗ったためである。一時、西郷三助・菊池源吾・大島三右衛門、大島吉之助などの変名も名乗った。

 薩摩や長州など諸藩の武士で構成された部隊が官軍を編成した戊辰戦争と違い、1873年(明治6年)に制定された徴兵令による国民軍が軍隊を編成して初めての大規模な内戦である。また、1871年から1876年までの短期間ながら大日本帝国海軍に存在した海兵隊も戦闘に参加した。このほか、蒸気船(佐賀の乱には東艦・雲揚・龍驤・鳳翔の軍艦4隻、大坂丸など運送船9隻、チャーターした英米船2隻の計15隻が出動している)による迅速な行軍や電信技術なども使用されている。徴兵による鎮台兵は佐賀士族に対して善戦し、徴兵による軍隊が戊辰戦争を経験した士族とも互角に渡り合えることを示した。

 このほか、大久保利通内務卿は、佐賀士族の蹶起によって刺激された福岡県士族が呼応して暴発することを未然に防ぐために、福岡県権参事の山根秀助(福岡県士族出身)に佐賀討伐の士族の徴募を指示している。これにより福岡県士族3600人が福岡城の大手門前広場に集まり、佐賀征討の軍事行動への参加を志願。その中から500人だけを選抜して、小銃と弾薬を与えて戦線に投入している。このほか、旧小倉藩からも500人の士族が志願している。士族の徴募は、軍事上の必要性ではなく、明治維新という大変動のあおりをくって、不平と鬱屈を詰まらせている士族の熱を、政治上の必要性から吐き出させるためのものであった。

 ほか、不慣れな軍装による長距離の遠征で兵の多くが靴ずれを起こし進軍が遅れた例がある。また電信も、迅速な情報の伝達に威力を発揮したが、最初期に命令を受けた熊本鎮台への電信は佐賀を経由して伝えられたため、当然の如く命令は佐賀軍の知ることとなるなど幾つかの問題点も発生している。

 朝鮮との国交回復問題では朝鮮開国を勧める遣韓使節として自らが朝鮮に赴くことを提案し、一旦大使に任命されたが、帰国した大久保らと対立する。明治6年(1873年)の政変で江藤新平、板垣退助らとともに下野、再び鹿児島に戻り、私学校で教育に専念する。佐賀の乱、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱など士族の反乱が続く中で、明治10年(1877年)に私学校生徒の暴動から起こった西南戦争の指導者となるが、敗れて城山で自刃した。死後十数年を経て名誉を回復され、位階は贈正三位。功により、継嗣の寅太郎が侯爵となる。

『(ウィキペディア日本語版)』『(ウィキペディア英語版)』より抜粋。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!Episode03

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,051


 自分は完全な人間ではないと考えるからこそ、下々の言葉も聞き入れることができる。自分が完全だと思っているとき、人からその非を指摘されるとすぐに怒るから、賢人や君子も、そのような人を助けようとはしないのである。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,052


 自分を愛する(甘やかす)ことは、最もよくないことである。修業ができないのも、ことが成就できないのも、過ちを改めることができないのも、自分の功績を誇って驕り高ぶるのも、みな自分を愛することから生ずることであり、決して自分を甘やかす心を持ってはならない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,053


 人材を採用するとき、君子(徳行の備わった人)と小人(徳のない人)との区別を厳格にし過ぎると、かえって害を引き起こすものである。というのは、世の中で十人のうち七、八人までは小人であるから、よくこのような小人の長所をとり入れ、これを下役に用い、その力を発揮させるのがよい。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,054


 成功して名も知られるようになると、いつの間にか自分を愛する心が起こり、恐れ慎むという心が緩み、驕り高ぶる気持ちが多くなり、成功したことを自惚れて、何でもできるという過信のもとに、出来の悪い仕事をしてついに失敗する。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,055


 政治で特に大切なことは、教育文化を盛んにし、軍備を充実させ、農業を奨励するという三つである。その他のさまざまな事柄は、すべてこの三つのものを実現するための手段である。この三つのなかで、時勢によって優先順位が変わることもあろうが、この三つのものを後回しにして、それ以外のことを先にするということは、決してあってはならないことだ。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,056


 聖人や賢人になろうとする志がなく、昔の人が行った史実をみて、とてもこのようなことは自分にはできないというような心であったら、戦いを前に逃げるよりも、はるかに卑怯なことだ。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,057


 聖人・賢人の書をむなしく知識として読むのであったら、たとえば人の剣術を傍観しているのと同じで、少しも身につかない。身につかなければ、万一立ち合えと言われたら、逃げるよりほかないであろう。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,058


 正論では革命をおこせない。革命をおこすものは僻論である。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,059


 世間の人がいう機会とは、たいてい思いがけずに得た幸運のことを指している。しかし、真の機会というのは道理に適い、時の勢いを正しく把握して行動する場合のことだ。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,060


 西洋の刑法は、もっぱら戒めることを目的とし、むごい扱いを避け、善良に導くことに心を注ぐことが深い。だから獄中の罪人であっても、緩やかに取り扱い、教戒となるような書籍を与え、場合によっては親族や友人の面会も許すということだ。西洋のこのような点は誠に文明だと感じるものだ。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,061


 節操を貫き、道義を重んじ、心清らかで恥を知る心を持つ。これを失うようなことがあれば、決して国家を維持することはできない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,062


 総じて人は自分に克つことによって成功し、自分を愛することによって失敗するものだ。歴史上の人物をみるがよい。事業を始める人が、その事業の七、八割まではうまくやるのであるが、残りの二、三割を終りまで成し遂げる人の少ないのは、はじめはよく己れを慎んで、事を慎重にするから成功もし、名も世に知られるようになる。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,063


 税を軽くして国民生活を豊かにすれば、国力を養うことになる。だから国が多くの課題を抱え、財政の不足で苦しくなったとしても、税の定まった制度をしっかり守り、政府や上層階級が損を我慢して、下層階級の人々を苦しめてはならない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,064


 大事に望みては、機会は是非、引き起こさざるべからず。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,065


 正しい道を踏み、国とともに倒れてもよいというほどの精神がなければ、外国との交際を成し遂げることはできない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,066


 たとえば、突然数十人の来客があった場合、どんなにもてなしたいと思っても、前もって器具や調度の備えをしていなければ、ただおろおろと心配するだけで、もてなすことなどできはしない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,067


 断じて行えば鬼神もこれを避ける。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,068


 つねに備えをしておくなら、何人であろうとも、数に応じてもてなすことができよう。だから、普段の準備が大事なのだといって次の古語を書いてくださった。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,069


 徳に勤むる者は、これを求めずして、財自(おのず)から生ず。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,070


 天の道をおこなう者は、天下こぞってそしっても屈しない。その名を天下こぞって褒めても驕(おご)らない。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,071


 天は他人も自分も区別なく愛されるものであるから、自分を愛する心をもって他人をも愛することが肝要である。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,072


 天は人も我も同一に愛し給ふゆえ 我を愛する心をもって人を愛するなり。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,073


 天下は、誠にあらざれば動かず、才にあらざれば治まらず。誠の至る者その動くや早し。才のあまねき者その治むるや広し。才と誠と合して、しかる後事なるべし。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,074


 電信を設け、鉄道を敷き、蒸気仕掛けの機械を造る。こういうことは、たしかに耳目を驚かせる。しかし、なぜ電信や鉄道がなくてはならないのか、といった必要の根本を見極めておかなければ、いたずらに開発のための開発に追い込まわされることになる。

西郷隆盛の名言・格言集100選プラスα!No,075


 ところが、そうではなく、未開蒙昧の国に対するほど、むごく残忍なことをして、自分たちの利益のみをはかるのは、明らかに野蛮である。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
おすすめ記事エリア
タブウィジェット003
おすすめ記事エリア