芥川 龍之介

言霊の備忘録:芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!Episode01

芥川 龍之介ってどんな人なの?

芥川 龍之介氏のプロフィール

 芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)【1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)】日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼。その作品の多くは短編小説である。また『芋粥』『藪の中』『地獄変』など『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが多い。『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書いている。東京市京橋区入船町8丁目(現東京都中央区明石町)に牛乳製造販売業を営む新原敏三、フクの長男として生まれる。姉が2人いたが、長姉は、龍之介が生まれる1年前に6歳で病死している。

 生後7ヵ月後頃に母フクが精神に異常をきたしたため、東京市本所区小泉町(現在の東京都墨田区両国)にある母の実家の芥川家に預けられ、伯母フキに養育される。11歳の時に母が亡くなり、翌年に叔父芥川道章(フクの実兄)の養子となり芥川姓を名乗ることになった。旧家の士族である芥川家は江戸時代、代々徳川家に仕え雑用、茶の湯を担当したお数寄屋坊主の家である。家中が芸術・演芸を愛好し、江戸の文人的趣味が残っていた。なお、龍之介の名前は、彼が辰年・辰月・辰日・辰の刻に生まれたことに由来すると言われているが、出生時刻については資料がないため不明。 戸籍上の正しい名前は『龍之介』であるが、養家である芥川家や府立三中、一高、東京大学関係の名簿類では『龍之助』になっている。彼自身は『龍之助』表記を嫌った。

作品の特徴
 作品は、短編小説が多く知られている。しかし初期の作品には、西洋の文学を和訳したものも存在する『バルタザアル』など。英文科を出た芥川は、その文章構成の仕方も英文学的であると言われている『誰によって?』。翻訳文学的でもある論理的に整理された簡潔・平明な筆致に特徴がある。

 短編の傑作が一方で、長編を物にすることはできなかった。未完小説として『邪宗門』『路上』がある。また、生活と芸術は相反するものだと考え、生活と芸術を切り離すという理想のもとに作品を執筆したといわれる。他の作家に比べ表現やとらえ方が生々しい。晩年には志賀直哉の『話らしい話のない』心境小説を肯定し、それまでのストーリー性のある自己の文学を完全否定する。その際の作品に『蜃気楼』が挙げられる。

 『杜子春』など古典を参考にしたものや、原話は唐の小説『杜子春伝』鈴木三重吉が創刊した『赤い鳥』に発表されたものなど児童向け作品も多い。一般的には、キリシタン物や平安朝を舞台とした王朝物などに分類される。また、古典(説話文学)から構想を得た作品も多い。例えば『羅生門』や『鼻』『芋粥』などは『今昔物語集』を『地獄変』などは『宇治拾遺物語』を題材としている。またアフォリズムの制作も得意としており、漢文などにも通じていた。

 自殺を考えていたのか、自分のこれまでの人生を見直したり、生死を取り上げたりした作品が多く見られる。初期より晩年の方を高く評価する見解も示されている。『一塊の土』など、これまでと比べ現代を描くようになるが、台頭するプロレタリア文壇にブルジョア作家と攻撃されることとなる。この頃から告白的自伝を書き始める。『大導寺信輔の半生』『点鬼簿』など。晩年の代表作『河童』は、河童の世界を描くことで人間社会を痛烈に批判しており、当時の人々に問題を提起した。

 『歯車』の内容から、晩年には自分自身のドッペルゲンガー(Doppelgänger)を見たのではないか、また、片頭痛あるいはその前兆症状である閃輝暗点を患っていたのではないか、という説がある。『水洟(みづぱな)や 鼻の先だけ 暮れ残る』と、自殺直前に書いた色紙の一句が辞世とされる。

自殺に関して
 1927年(昭和2年)7月24日、雨の降りしきる中、田端の自室で芥川龍之介は服毒自殺を行い、社会に衝撃を与えた。使用した薬品については、ベロナールとジェノアルとする説が一般的である。死の数日前に芥川を訪ねた、同じ漱石門下で親友の内田百閒によれば、芥川はその時点でもう大量の睡眠薬でべろべろになっており、起きたと思ったらまた眠っているという状態だったという。既に自殺を決意し、体を睡眠薬に徐々に慣らしていたのだろうと推測される。

 一方で、自殺の直前には身辺の者に自殺を仄めかす言動を多く残しており、実際には早期に発見されることを望んだ狂言自殺で、たまたま発見が遅れたために死亡したとする説がある。また、死後に見つかり、久米正雄に宛てたとされる遺書『或旧友へ送る手記』の中では自殺の手段や場所について具体的に書かれ『僕はこの二年ばかりの間は死ぬことばかり考へつづけた。(中略)…僕は内心自殺することに定め、あらゆる機会を利用してこの薬品(バルビツール酸系ヴェロナール (Veronal) 及びジャール)を手に入れようとした」とあることから、記述を信頼すれば計画的に自殺を企てていた節も窺える。エンペドクレスの伝記にも言及し「みずからを神としたい欲望」についても記している。

 遺書として、妻・文に宛てた手紙、菊池寛、小穴隆一に宛てた手紙がある。芥川が自殺の動機として記した「僕の将来に対する唯ぼんやりした不安」との言葉は、今日一般的にも有名であるが、自殺直前の芥川の厭世的、あるいは「病」的な心境は「河童」を初めとする晩年の作品群に明確に表現されており、「ぼんやりした不安」の一言のみから芥川の自殺の動機を考えるべきではないともいえる。芥川命日は小説「河童」から取って河童忌と称される。

 死の直前である7月初め、菊池寛に会うため2度文藝春秋社を訪れているが会うことができなかった。社員が菊池に芥川が訪れたことを報告せず、生前に菊池が芥川を訪ねることもなかった。死の前日、芥川は近所に住む室生犀星を訪ねたが、犀星は雑誌の取材のため上野に出かけており、留守であった。犀星は後年まで『もし私が外出しなかったら、芥川君の話を聞き、自殺を思いとどまらせたかった』と、悔やんでいたという。また、死の直前に『橋の上ゆ胡瓜なくれは水ひひきすなはち見ゆる禿の頭』と河童に関する作を残した。

『(ウィキペディア日本語版)』『(ウィキペディア英語版)』より抜粋。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!Episode01

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,001


 ああ、私は生き甲斐がなかったばかりではない。死に甲斐さえもなかったのだ。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,002


 あなた方のお母さんを慈しみ愛しなさい。でもその母への愛ゆえに、自分の意志を曲げてはいけない。そうすることが後に、あなた方のお母さんを幸せにすることなのだから。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,003


 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,004


 あらゆる社交は、おのずから虚偽を必要とするものである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,005


 あらゆる神の属性中、最も神のために同情するのは神には自殺の出来ないことである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,006


 一条二条の大路の辻に、盲人が一人さまようているのは、世に憐れに見えるかも知れぬ。が、広い洛中洛外、無量無数の盲人どもに、充ち満ちた所を眺めたら、有王。お前はどうすると思う?おれならばまっ先にふき出してしまうぞ。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,007


 云わば、どうにもならない事を、どうにかしようとして、とりとめもない考えを、たどりながら、さっきから朱雀大路にふる雨の音を、聞くともなく聞いていたのである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,008


 打ちおろすハンマーのリズムを聞け。あのリズムが在する限り、芸術は永遠に滅びないであろう。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,009


 運命は偶然よりも必然である。『運命は性格の中にある』という言葉はけっしてなおざりに生まれたものではない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,010


 お前が都へ帰ったら、姫にも嘆きをするよりは、笑う事を学べと云ってくれい。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,011


 女は常に好人物を夫に持ちたがるものではない。しかし男は好人物を常に友だちに持ちたがるものである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,012


 懐疑主義者もひとつの信念の上に、疑うことを疑わぬという信念の上に立つものである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,013


 革命に革命を重ねたとしても、我我人間の生活は「選ばれたる少数」を除きさえすれば、いつも暗澹(あんたん)としている筈である。しかも「選ばれたる少数」とは「阿呆と悪党と」の異名に過ぎない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,014


 彼の一生は失敗の一生也。彼の歴史は蹉跌(さてつ)の歴史也。彼の一代は薄幸の一代也。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,015


 完全に自己を告白することは、何びとにも出来ることではない。同時にまた、自己を告白せずには、如何なる表現も出来るものではない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,016


 完全なるユウトピアの生れない所以(ゆえん)は大体下の通りである。人間性そのものを変えないとすれば、完全なるユウトピアの生まれる筈はずはない。人間性そのものを変えるとすれば、完全なるユウトピアと思ったものもたちまち不完全に感ぜられてしまう。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,017


 危険思想とは常識を実行に移そうとする思想である。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,018


 強者は道徳を蹂躙するであろう。弱者はまた道徳に愛撫されるであろう。道徳の迫害を受けるものは、常に強弱の中間者である。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,019


 キリストはみずから燃え尽きようとする一本のローソクにそっくりである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,020


 軍人の誇りとするものは、小児の玩具に似ている。なぜ軍人は酒にも酔わずに、勲章を下げて歩かれるのであろう。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,021


 クリストの一生の最大の矛盾は彼の我々人間を理解していたにも関らず、彼自身を理解出来なかつたことである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,022


 結婚は性欲を調節する事には有効であるが、恋愛を調節する事には有効ではない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,023


 経験ばかりにたよるのは消化力を考えずに食物ばかりにたよるものである。同時に又経験を徒らにしない能力ばかりにたよるのもやはり食物を考えずに消化力ばかりにたよるものである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,024


 芸術のための芸術は、一歩を転ずれば芸術遊戯説に墜ちる。人生のための芸術は、一歩を転ずれば芸術功利説に堕ちる。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,025


 芸術は何ものの支配をも受けない、芸術のための芸術である、従って芸術家たるものは何よりも先に善悪を絶した超人でなければならぬ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
おすすめ記事エリア
タブウィジェット003
おすすめ記事エリア