芥川 龍之介

言霊の備忘録:芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!Episode02

芥川 龍之介ってどんな人なの?

芥川 龍之介氏のプロフィール

 芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)【1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)】日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼。その作品の多くは短編小説である。また『芋粥』『藪の中』『地獄変』など『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが多い。『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書いている。東京市京橋区入船町8丁目(現東京都中央区明石町)に牛乳製造販売業を営む新原敏三、フクの長男として生まれる。姉が2人いたが、長姉は、龍之介が生まれる1年前に6歳で病死している。

 生後7ヵ月後頃に母フクが精神に異常をきたしたため、東京市本所区小泉町(現在の東京都墨田区両国)にある母の実家の芥川家に預けられ、伯母フキに養育される。11歳の時に母が亡くなり、翌年に叔父芥川道章(フクの実兄)の養子となり芥川姓を名乗ることになった。旧家の士族である芥川家は江戸時代、代々徳川家に仕え雑用、茶の湯を担当したお数寄屋坊主の家である。家中が芸術・演芸を愛好し、江戸の文人的趣味が残っていた。なお、龍之介の名前は、彼が辰年・辰月・辰日・辰の刻に生まれたことに由来すると言われているが、出生時刻については資料がないため不明。 戸籍上の正しい名前は『龍之介』であるが、養家である芥川家や府立三中、一高、東京大学関係の名簿類では『龍之助』になっている。彼自身は『龍之助』表記を嫌った。

作品の特徴
 作品は、短編小説が多く知られている。しかし初期の作品には、西洋の文学を和訳したものも存在する『バルタザアル』など。英文科を出た芥川は、その文章構成の仕方も英文学的であると言われている『誰によって?』。翻訳文学的でもある論理的に整理された簡潔・平明な筆致に特徴がある。

 短編の傑作が一方で、長編を物にすることはできなかった。未完小説として『邪宗門』『路上』がある。また、生活と芸術は相反するものだと考え、生活と芸術を切り離すという理想のもとに作品を執筆したといわれる。他の作家に比べ表現やとらえ方が生々しい。晩年には志賀直哉の『話らしい話のない』心境小説を肯定し、それまでのストーリー性のある自己の文学を完全否定する。その際の作品に『蜃気楼』が挙げられる。

 『杜子春』など古典を参考にしたものや、原話は唐の小説『杜子春伝』鈴木三重吉が創刊した『赤い鳥』に発表されたものなど児童向け作品も多い。一般的には、キリシタン物や平安朝を舞台とした王朝物などに分類される。また、古典(説話文学)から構想を得た作品も多い。例えば『羅生門』や『鼻』『芋粥』などは『今昔物語集』を『地獄変』などは『宇治拾遺物語』を題材としている。またアフォリズムの制作も得意としており、漢文などにも通じていた。

 自殺を考えていたのか、自分のこれまでの人生を見直したり、生死を取り上げたりした作品が多く見られる。初期より晩年の方を高く評価する見解も示されている。『一塊の土』など、これまでと比べ現代を描くようになるが、台頭するプロレタリア文壇にブルジョア作家と攻撃されることとなる。この頃から告白的自伝を書き始める。『大導寺信輔の半生』『点鬼簿』など。晩年の代表作『河童』は、河童の世界を描くことで人間社会を痛烈に批判しており、当時の人々に問題を提起した。

 『歯車』の内容から、晩年には自分自身のドッペルゲンガー(Doppelgänger)を見たのではないか、また、片頭痛あるいはその前兆症状である閃輝暗点を患っていたのではないか、という説がある。『水洟(みづぱな)や 鼻の先だけ 暮れ残る』と、自殺直前に書いた色紙の一句が辞世とされる。

自殺に関して
 1927年(昭和2年)7月24日、雨の降りしきる中、田端の自室で芥川龍之介は服毒自殺を行い、社会に衝撃を与えた。使用した薬品については、ベロナールとジェノアルとする説が一般的である。死の数日前に芥川を訪ねた、同じ漱石門下で親友の内田百閒によれば、芥川はその時点でもう大量の睡眠薬でべろべろになっており、起きたと思ったらまた眠っているという状態だったという。既に自殺を決意し、体を睡眠薬に徐々に慣らしていたのだろうと推測される。

 一方で、自殺の直前には身辺の者に自殺を仄めかす言動を多く残しており、実際には早期に発見されることを望んだ狂言自殺で、たまたま発見が遅れたために死亡したとする説がある。また、死後に見つかり、久米正雄に宛てたとされる遺書『或旧友へ送る手記』の中では自殺の手段や場所について具体的に書かれ『僕はこの二年ばかりの間は死ぬことばかり考へつづけた。(中略)…僕は内心自殺することに定め、あらゆる機会を利用してこの薬品(バルビツール酸系ヴェロナール (Veronal) 及びジャール)を手に入れようとした」とあることから、記述を信頼すれば計画的に自殺を企てていた節も窺える。エンペドクレスの伝記にも言及し「みずからを神としたい欲望」についても記している。

 遺書として、妻・文に宛てた手紙、菊池寛、小穴隆一に宛てた手紙がある。芥川が自殺の動機として記した「僕の将来に対する唯ぼんやりした不安」との言葉は、今日一般的にも有名であるが、自殺直前の芥川の厭世的、あるいは「病」的な心境は「河童」を初めとする晩年の作品群に明確に表現されており、「ぼんやりした不安」の一言のみから芥川の自殺の動機を考えるべきではないともいえる。芥川命日は小説「河童」から取って河童忌と称される。

 死の直前である7月初め、菊池寛に会うため2度文藝春秋社を訪れているが会うことができなかった。社員が菊池に芥川が訪れたことを報告せず、生前に菊池が芥川を訪ねることもなかった。死の前日、芥川は近所に住む室生犀星を訪ねたが、犀星は雑誌の取材のため上野に出かけており、留守であった。犀星は後年まで『もし私が外出しなかったら、芥川君の話を聞き、自殺を思いとどまらせたかった』と、悔やんでいたという。また、死の直前に『橋の上ゆ胡瓜なくれは水ひひきすなはち見ゆる禿の頭』と河童に関する作を残した。

『(ウィキペディア日本語版)』『(ウィキペディア英語版)』より抜粋。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!Episode02

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,026


 げに人間の心こそ、無明の闇も異らね、ただ煩悩の火と燃えて、消ゆるばかりぞ命なる。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,027


 健全なる理性は命令している。――「汝、女人を近づくるなかれ。」しかし、健全なる本能は全然反対に命令している。――「汝、女人を避くるなかれ。」

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,028


 幸福とは幸福を問題にしない時をいう。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,029


 古人は神の前に懺悔した。今人は社会の前に懺悔している。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,030


 好人物は何よりも先に、天上の神に似たものである。
 第一に、歓喜を語るに良い。第二に、不平を訴えるのに良い。第三に、いてもいなくても良い。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,031


 輿論は常に私刑であり、私刑は又常に娯楽である。たといピストルを用うる代りに新聞の記事を用いたとしても。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,032


 子供に対する母親の愛は最も利己心のない愛である。が、利己心のない愛は必ずしも子供の養育に最も適したものではない。この愛の子供に与える影響は...少くとも影響の大半は暴君にするか、弱者にするかである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,033


 古来政治的天才とは民衆の意思を彼自身の意思とするもののように思われていた。が、これは正反対であろう。むしろ政治的天才とは彼自身の意思を民衆の意思とするもののことをいうのである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,034


 これは専念に当来の浄土を渇仰すべき僧侶の身で、鼻の心配をするのが悪いと思ったからばかりではない。それより寧、自分で鼻を気にしていると云う事を、人に知られるのが嫌だったからである。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,035


 自由は山巓(さんてん)の空気に似ている。どちらも弱い者にはたえることはできない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,036


 宿命は後悔の子かも知れない。...或は後悔は宿命の子かも知れない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,037


 シェクスピイアも、ゲエテも、李太白も、近松門左衛門も滅びるであろう。しかし、芸術は民衆の中に必ず種子を残している。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,038


 周囲は醜い。自己も醜い。そしてそれを目のあたりに見て生きるのは苦しい。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,039


 自然を愛するのは、自然がわれわれを憎んだり、嫉妬しないためでもない事はない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,040


 じゃて、その仕方がない事を、よく知っていた女は、大方わしのする事も大目に見てくれるであろう。では、己が引剥しようと恨むまいな。己もそうしなければ、餓死をする体なのだ。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,041


 人生は一行のボオドレエルにも若かない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,042


 人生の悲劇の第一幕は、親子となったことに始まっている。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,043


 人生の競技場に、踏みとどまりたいと思ふものは、創痍を恐れずに闘はなければならぬ。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,044


 人生は地獄よりも地獄的である。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,045


 人生は常に複雑である。複雑なる人生を簡単にするものは、暴力よりほかにあるはずはない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,046


 人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,047


 人生は落丁の多い書物に似ている。一部を成すとは称しがたい。しかし、とにかく一部を成している。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,048


 人生を幸福にするためには、日常の瑣事を愛さなければならぬ。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,049


 終始、いじめられている犬は、たまに肉を貰っても容易によりつかない。

芥川 龍之介の名言・格言集100選プラスα!No,050


 政治家はわれわれ素人よりも政治上の知識を誇りうるのは紛紛たる事実の知識だけである。畢竟某党の某首領はどういう帽子をかぶっているかというのと大差ない知識ばかりである。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
おすすめ記事エリア
タブウィジェット003
おすすめ記事エリア