Umeko_Tuda

言霊の備忘録:津田 梅子の名言・格言集プラスα!Episode01

津田 梅子ってどんな人なの?

津田 梅子氏のプロフィール

 津田 梅子(つだ うめこ)【元治元年12月3日(1864年12月31日)- 昭和4年(1929年)8月16日)】日本の教育者。日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学)創立者。初名はうめ(「むめ」と書いた)で、明治35年(1902年)に漢字表記に改めて「梅子」とした。

 梅子は、津田仙(旧幕臣・東京府士族・下総佐倉藩出身)・初子夫妻の次女として、江戸の牛込南御徒町(現在の東京都新宿区南町)に生まれた。 父・仙は幕臣であったため、幕府崩壊とともに職を失ったが、明治2年(1869年)に築地のホテル館へ勤めはじめ、津田家は一家で向島へ移った。仙は西洋野菜の栽培なども手がけ、幼少時の梅子は手習いや踊などを学び、父の農園の手伝いもしている。

アメリカ留学
 明治4年(1871年)、仙は明治政府の事業である北海道開拓使の嘱託となり、津田家は麻布へ移る。開拓使次官の黒田清隆は女子教育にも関心を持っていた人物で、仙は黒田が企画した女子留学生に梅子を応募させ、同年、岩倉使節団に随行して渡米。5人のうち最年少の満6歳であった。11月に横浜を出港し、サンフランシスコを経て、同年12月にワシントンへ到着。

 アメリカではジョージタウンで日本弁務館書記で画家のチャールズ・ランマン夫妻の家に預けられる。5月には森有礼の斡旋で、留学生はワシントン市内に住まわされるが10月には2名が帰国した。残った3人が梅子、山川捨松(のちの大山捨松)、永井繁子(のちの瓜生繁子)である。この3人は生涯親しくしており、梅子がのちに「女子英学塾」(現在の津田塾大学)を設立する際に二人は助力する。

 明治11年(1878年)にはコレジエト校を卒業し、私立の女学校であるアーチャー・インスティチュートへ進学。ラテン語、フランス語などの語学や英文学のほか、自然科学や心理学、芸術などを学ぶ。また、ランマン夫妻に連れ添われて休暇には各地を旅行している。明治14年(1881年)には開拓使から帰国命令が出るが、在学中であった山川捨松と梅子は延長を申請し、明治15年(1882年)7月に卒業。同年11月には日本へ帰国する。

教育者として
 大学からはアメリカへ留まり学究を続けることを薦められるが、明治25年(1892年)8月に帰国。再び華族女学校に勤める。梅子は教師生活を続けるが、自宅で女学生を預かるなど積極的援助を行い、明治27年(1894年)には明治女学院でも講師を務める。明治31年(1898年)5月、女子高等師範学校教授を兼任する。

 成瀬仁蔵の女子大学創設運動や、明治32年(1899年)に高等女学校令、私立学校令がそれぞれ公布されて法整備が整い、女子教育への機運が高まると、明治33年(1900年)に官職を辞する。父の仙やアリス・ベーコン、大山捨松、瓜生繁子、桜井彦一郎らの協力者の助けを得て、同年7月に「女子英学塾」(現在の津田塾大学)の設立願を東京府知事に提出。認可を受けると東京麹町区に開校し、塾長となり、華族平民の別のない女子教育を志向して、一般女子の教育を始める。

 梅子は塾の創業期に健康を損ない、塾経営の基礎が整うと大正8年(1919年)1月に塾長を辞任する。鎌倉の別荘で長期の闘病後、昭和4年(1929年)に脳出血のため64歳で死去する。生涯独身を貫いた。墓所は、東京都小平市に在る津田塾大学の構内にある。女子英学塾は津田英学塾と改名するも、校舎は後に戦災で失われ、津田塾大学として正式に落成・開校したのは梅子没後19年目の昭和23年(1948年)のことである。

紙幣肖像に採用
 2024年上半期を目処に執行される予定の紙幣改定に於いて、五千円紙幣に梅子の肖像が使用されることが決まった。

『(ウィキペディア日本語版)』『(ウィキペディア英語版)』より抜粋。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!Episode01

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,001


 Storm last night(最後の言葉)

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,002


 環境より学ぶ意志があればいい。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,003


 この学校に限らず、他のどの学校においても、学校だけで皆さんの行く手にあるものに対処できる力を完全につけてあげることはできません。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,004


 真理は、見ることを拒まなければ、私たちの誰の魂の中にも明りを灯すでしょう。その明りは、私たちの浅薄な才能、卑しい意地悪利己心、虚栄や嫉妬などを照らし出し、他人のなかにある良さを見せてくれます。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,005


 人生の導き手である良い書物は、その書物のなかで語る偉人たちの言葉は、求めさえすれば皆さんのものとなることでしょう。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,006


 先生をするのであれ、主婦になるのであれ、どのような方面の仕事をするのであれ、高尚な生活を送るように努力してください。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,007


 古い時代の狭量さ、偏屈さを皆さんから追い払い、新しいことを求めつつ、過去の日本女性が伝統として伝えてきたすぐれたものはすべて保つ努力をしてください。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,008


 高い志と熱意を持ち、少数だけでなく、より多くの人々との共感を持てれば、どんなに弱い者でも事を成し遂げることができるでしょう。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,009


 男性と協力して対等に力を発揮できる、自立した女性の育成が私の教育理念です。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,010


 東洋の女性は、地位の高い者はおもちゃ、地位の低い者は召使いにすぎない。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,011


 何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,012


 一人一人の人生の航路には独りで立ち向かわなければならない、それぞれの困難と問題があります。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,013


 広く、深く、身を捧げて愛することを学んでください。そうすれば人生を誤つことはないでしょう・

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,014


 皆さんのひとりひとりが『光を見る目、永遠の真理を知る洞察力、憐れみともっとも優しい慈悲に満ちた心、闇を照らす信仰』をもちますように。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,015


 より気高い望み、より真剣な気持、少数の人たちに限らず、家庭の外の多くの人たちをも包容する、より広い思いやりの心を持てば、どんなに弱い者でも事を成し遂げることができるでしょう。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,016


 私たちは、あらゆる面において、皆さんを助ける努力をして参りました。しかし将来は皆さんの手中にあり、皆さんは実際の体験における試練と教訓を待たなければなりません。

津田 梅子の名言・格言集プラスα!No,017


 私たちの愛は往々にしてなんと狭く、私たちの献身はなんと気紛れで、浅いものでしょう。広く、深く、身を捧げて愛することを学んでください。そうすれば人生を過つことはないでしょう。

世界の名言&格言集+α!関連ページ目次

言霊の備忘録:津田 梅子の名言・格言集プラスα!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
おすすめ記事エリア
タブウィジェット003
おすすめ記事エリア