瀬戸内寂聴

言霊の備忘録:瀬戸内寂聴の名言・格言集100選プラスα!Episode03

瀬戸内寂聴ってどんな人なの?

瀬戸内寂聴氏のプロフィール

 瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)本名:瀬戸内晴美(せとうちはるみ)日本の小説家・天台宗の尼僧で京都府在住。僧位は権大僧正。1997年文化功労者で2006年文化勲章受章。1922年5月15日、徳島県徳島市塀裏町(現・中州町)の仏壇店(瀬戸内商店)を営む三谷豊吉・コハルの次女として生まれ、体が弱く、本を読むのが好きな子供だった。後に父が従祖母・瀬戸内いとと養子縁組したため、晴美も徳島高等女学校時代に三谷から瀬戸内に改姓。1973年に出家し法名を寂聴する。戸籍上は1987年に瀬戸内寂聴と改名、氏名の変遷は三谷晴美⇒瀬戸内晴美⇒瀬戸内寂聴。

 東京女子大学在学中の1943年に21歳で見合い結婚し翌年に女の子を出産、その後夫の任地北京に同行。1946年に帰国し、夫の教え子と不倫し、夫と3歳の長女を残し家を出て京都で生活。大翠書院などに勤めながら、初めて書いた小説『ピグマリオンの恋』を福田恆存に送る。

 1950年に正式な離婚をし(長女とは後年出家後に和解したという)、東京へ行き本格的に小説家を目指し、三谷晴美のペンネームで少女小説を投稿し『少女世界』誌に掲載され、三谷佐知子のペンネームで『ひまわり』誌の懸賞小説に入選。少女世界社、ひまわり社、小学館、講談社で少女小説や童話を書く。また丹羽文雄を訪ねて同人誌『文学者』に参加、解散後は『Z』に参加。

 小説家。本名晴美。大正11年5月15日、徳島市の神仏具商の家に生まれる。小学生のころから世界・日本文学全集を読破。東京女子大学国語専攻部に在学中に外務省留学生と結婚、中国の北京(ペキン)へ渡る。1946年(昭和21)長女を連れて帰国。48年夫の教え子と恋愛をし、京都へ出奔。この青年との関係は、運命の伏線のように、その後の人生の曲折ともかかわり、作家瀬戸内晴美誕生の機縁となる。その後、妻子ある作家との8年に及ぶ愛情関係をモチーフに、五欲煩悩に迷う体験から、人間に内在する暗い世界の模索を試みた私小説系列の作品を書く。

 修道女を志すも、乳児を残して男性と逐電した過去の行状から、教会から拒否されたと言う。出家を志して、多くの寺院にあたるも拒否されていたが、1973年に今春聴(今東光)大僧正を師僧として中尊寺にて天台宗で得度、法名を寂聴とする(戸籍上の氏名は、1987年に天台寺住職となった際に瀬戸内寂聴に改名)。翌年、比叡山で60日間の行を経て、京都嵯峨野で寂庵と名付けた庵に居す。尼僧としての活動も熱心で、週末には青空説法(天台寺説法)として、法話を行っていた。ただし通常の出家のような禁忌生活ではなく、出家後も男性と付き合い、化粧をし、酒を飲み、高級霜降り肉もたくさん食べていると自ら認めている。

 ■代表作『夏の終わり』(1963年):『花に問え』(1992年):『場所』(2001年)■主な受賞歴新『潮同人雑誌賞』(1956年):田村俊子賞(1961年):『女流文学賞』(1963年):『谷崎潤一郎賞』(1992年):『芸術選奨』(1996年):『野間文芸賞』(2001年):『文化勲章』(2006年):『泉鏡花文学賞』(2011年)新潮同人雑誌賞を受賞した「花芯」はその過激な内容と子宮の単語が多かったことから、瀬戸内寂聴は『子宮作家』と呼ばれバカにされた逸話あり。

ウィキペディア日本語版』『ウィキペディア英語版』より抜粋。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100選プラスα!Episode03

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,051

楽しいことを一生懸命考える努力をした方がいい。嫌な事が多い世の中に負けてはだめ。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,052

誰の中にでも仏さまがいるのだと思って、相手に手を合わすような気持ちで接して下さい。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,053

チャンスは一生に何度も来ない。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,054

妻は、やさしくされることを望んでいるだけではない。
やさしい心で理解されることを望んでいる。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,055

年を取るということは、人の言うことを聞かないでいいということだと思います。あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです。周りを気にして人生を狭く生きることはありません。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,056

とにかく人のことが気になって気になってしょうがない、これが物事にとらわれている心です。そういう心を無くさない限り、心は安らかになりません。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,057

同床異夢とは、同じ布団で寝ていても同じ夢は見られないことです。愛の情熱は三年位しか続きません。夫婦は苦楽を共にして愛情を持ち続けるのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,058

どんな悲しみや苦しみも必ず歳月が癒してくれます。そのことを京都では『日にち薬(ひにちぐすり)』と呼びます。時間こそが心の傷の妙薬なのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,059

どんなに好きでも最後は別れるんです。どちらかが先にこの世を去ります。人に逢うという事は必ず別れるという事です。別れる為に逢うんです。だから逢った人が大切なのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,060

どんな悲しみうや苦しみも必ず歳月が癒してくれますこれを京都では『日にち薬』と言います。時間こそが、心の薬の妙薬なのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,061

悩みから救われるには、どうしたらいいでしょうという質問をよく受けます。救われる、救われないは、自分の心の問題です。とらわれない心になれば救われます。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,062

人間として生まれると、他の動物にはない誇りが心に生じるのだと思います。学校の成績より、他者の苦しみを思いやれる想像力のある人間こそ素晴らしいのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,063

人間に与えられた恩寵に『忘却』がある。これは同時に劫罰でもあるのですが。たとえ恋人が死んでも、七回忌を迎える頃には笑っているはず。忘れなければ生きていけない。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,064

人間は、元々そんなに賢くありません。
勉強して修行して、やっとまともになるのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,065

人間は生まれる場所や立場は違っても、一様に土にかえるか海に消えます。なんと平等なことでしょう。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,066

人間は善悪両方を持っています。それを、自分の勉強や修行によって、善悪の判断をし、悪の誘惑に負けずに善行を積んでいくことが人間の道なのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,067

人間はいつもないものねだりなのです。そして心はいつも満たされない思いでいつもギシギシ音を立てています。欲望はほどほどに抑えましょう。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,068

人間は、元々そんなに賢くありません。
勉強して修行して、やっとまともになるのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,069

人間は万能の神でも仏でもないのですから、人を完全に理解する事も出来ないし、良かれと思った事で人を傷つける事もあります。そういう繰り返しの中で人は何かに許されて生きているのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,070

『念ずれば花開く』という言葉があります。私は何かをするとき、必ずこれは成功するという、いいイメージを思い描くようにしています。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,071

人間は生まれた時から一人で生まれ、死ぬ時も一人で死んでゆきます。孤独は人間の本性なのです。だからこそ、人は他の人を求め、愛し、肌であたため合いたいのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,072

人間に与えられた恩寵に『忘却』がある。これは同時に劫罰でもあるのですが。たとえ恋人が死んでも、七回忌を迎える頃には笑っているはず。忘れなければ生きていけない。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,073

人間は生まれる場所や環境が違っても、
一様に土にかえるか海に消えます。何と平等なことでしょう。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,074

人間は元々賢くありません。
勉強して、修行して、やっとまともになるのです。

瀬戸内寂聴の名言・格言集100プラスα!No,075

人とつきあう事に秘訣があるとすれば、それはまずこちらが相手を好きになってしまう事ではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
おすすめ記事エリア
タブウィジェット003
おすすめ記事エリア